北海道札幌市のおすすめ空手道場8選【2025年】

空手は、心身の鍛錬や礼儀作法の習得、護身術の習得に適した武道として人気があります。

札幌市には、伝統派空手やフルコンタクト空手など、さまざまな流派の道場が点在しており、子どもから大人まで幅広い層が通える環境が整っています。

今回は、札幌市内で評判の高い空手道場を厳選し、それぞれの特徴を詳しく紹介します。

自分に合った道場を見つけるための参考にしてください。

札幌でおすすめの空手道場8選

芦原会館 札幌支部

画像引用元:https://ashihara-karate.net/sabaki2_result/

所在地:札幌市内

特徴:芦原会館は、実戦的なフルコンタクト空手を学べる道場です。

サバキ技術を活かした実践的な指導を行い、護身術としての空手も学べます。初心者や子ども向けのクラスも充実しており、体力づくりや集中力向上を目的とした稽古も行っています。

経験者向けの高度な技術指導もあり、大会出場を目指す方にもおすすめの道場です。

公式HP:芦原会館 札幌支部

国際空手道連盟 極真武學館 北海道本部

画像引用元:https://karate1.jp/

所在地:札幌市北区

特徴:極真空手を基礎とした指導を行い、実戦的な組手の稽古が特徴。

全国大会出場者も多数輩出し、競技志向の方にも適しています。初心者向けのクラスもあり、基本技術からしっかりと学べる環境が整っています。

護身術としての空手を学びたい方や体力向上を目的とする方にも適した道場です。

公式HP:国際空手道連盟 極真武學館 北海道本部

日本空手松涛連盟 誠道館

画像引用元:https://seidokan-karate.com/

所在地:札幌市東区

特徴:松涛館流の伝統を重視し、形の練習を中心に指導。

空手の基本技術をしっかりと身につけたい方や、武道としての空手を学びたい方におすすめ。

指導経験豊富な師範が一人ひとりに合わせた指導を行うため、初心者でも安心して通えます。

全国大会や地域の競技大会への出場を目指す生徒も多い環境です。

公式HP:日本空手松涛連盟 誠道館

新極真会 手塚道場

画像引用元:https://tezuka-dojo.com/class/general/

所在地:札幌市南区

特徴:フルコンタクト空手を採用し、実戦的な組手を重視した稽古を提供。

一般クラスだけでなく、女性や子供向けのクラスも充実。

個々のレベルに合わせた指導が特徴で、体力向上や護身術としての空手を学びたい方にもおすすめ。

大会出場を目指す生徒には、戦略的な組手指導も実施。

参照元:手塚道場

ユヤーズ空手スクール

画像引用元:https://yuyas.com/

所在地:札幌市西区

特徴:子供向けのクラスが充実し、礼儀や集中力の向上を目的とした指導を実施。

親子で一緒に稽古ができるプログラムもあり、家族で空手を楽しむことが可能。

試合での活躍を目指す選手育成コースも用意され、初心者から上級者まで幅広い層が通う。

西区を中心に複数の拠点があり、通いやすいのも魅力。

参照元:ユヤーズ空手スクール

空手道 修道館

画像引用元:https://karatedo-syudo.com/

所在地:札幌市豊平区

特徴:初心者向けの基礎クラスから、大会出場を目指すクラスまで幅広い指導を行う道場。

松濤館流を基礎とし、伝統的な空手の型や基本動作を大切にする。

礼儀作法を重視した指導方針で、子どもから大人まで参加可能。

希望者には試合出場のサポートもあり、競技空手に挑戦したい方にも適した環境。

参照元:修道館

空手道 住吉塾

画像引用元:https://www.sumiyoshijuku.org/

所在地:札幌市白石区

特徴:伝統派とフルコンタクトの両方の技術を学べる道場。

基礎を重視した指導で、初心者でも無理なく空手を始められる。

護身術としての空手を学びたい方や、競技空手に挑戦したい方におすすめ。

個別指導も取り入れられ、一人ひとりの成長に合わせた稽古が特徴。

公式HP:空手道 住吉塾

札幌月寒道場

画像引用元:http://karate-tsukisamu.com/

所在地:札幌市手稲区

特徴:初心者歓迎の道場で、基本動作や礼儀作法を重視した稽古を提供。

アットホームな雰囲気の中で学べるため、初めて空手を習う方や、小さな子どもでも安心して通える。

競技よりも空手の精神を大切にする指導が行われ、長く続けやすい環境が整う。

公式HP:札幌月寒道場

まとめ

札幌には、初心者から上級者まで対応する空手道場が数多く存在します。各道場には異なる特徴があり、目的や習いたい流派に応じて選ぶことが重要です。

技術を高めたい方、護身術を学びたい方、子どもの習い事として考えている方など、それぞれの目的に合った道場を選びましょう。

多くの道場で体験レッスンを実施しているので、まずは実際に稽古を見学し、自分に合った環境を見つけるのがおすすめです。

  • 当記事は各道場の公式HPを元に作成しております。内容について修正や削除等のご要望がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
  • 記載内容は掲載時点の情報ですので、最新情報は直接道場へご確認ください。
  • 記載内容に起因するトラブルについて、当サイトは一切の責任を負いません。

この記事を書いた人

津田 修吾(つだ しゅうご)
  • 元プロボクサー 柔道有段者 現役アームレスラー
  • 元飲食店オーナーであり、飲食業界の総合コンサルタント
  • 独自の視点と挑戦を続ける姿勢で、SEOやWebマーケティングに関する記事を執筆
  • 海外でのビジネス経験を持ち、国際的な視点からもアプローチ
  • SNSで山奥での生活や熊や猪との格闘、狩りの様子などを発信中!

関連記事

  1. 日本の武道の種類はいくつある?それぞれの特徴や歴史などを解説!

  2. 沖縄発祥の武道『空手』の歴史を紹介!世界が魅了される空手の伝統まとめ

  3. 伝統派空手の段位制度を徹底解説!白帯から黒帯までの道のりは?

  1. 北海道札幌市のおすすめ空手道場8選【2025年】

  2. 【沖縄県】空手道場おすすめ8選!初心者から上級者ま…

  3. 全国の剣道が強い高校!インターハイの結果から男子…

  1. 【道場紀行】武伝塾

  2. 【道場紀行】CHAMP空手道場

  3. 【道場紀行】東雲剣友会

  4. 【道場紀行】北摂三田柔道クラブ

  5. 【道場紀行】拳秀会

カテゴリー
Facebook