【大阪市の空手道場】自分に合うのはどこ?おすすめの厳選8道場を紹介!
大阪市は都市機能が充実しており、子どもから大人まで幅広く空手を学べる環境が整っています。
空手は礼儀作法を学べるだけでなく、体力向上や精神力の強化、護身術としても人気の高い武道です。
この記事では、大阪市で特に評判の高い空手道場を8つ厳選し、それぞれの特徴や指導方針、料金などを分かりやすくご紹介します。
空手道誠空会 大阪道場

画像引用元:https://www.navita.co.jp/s/11124756/
初心者から上級者まで幅広く対応し、礼儀や心の成長を重視した指導が特徴。
大会実績も豊富で、親子や兄弟で通う方も多くいます。無料体験も実施しており、初めての方でも安心して参加できます。
料金: 入会金5,000円、月謝6,000円~(道場により異なる)
阪本道場(新極真会 大阪東部支部)

画像引用元:https://www.osaka-damasii.com/sp/generalclass.html
フルコンタクト空手を指導。大人向けの一般クラスではダイエットやストレス解消を目的とした入門も歓迎されており、社会人にも人気です。最良のメソッドで丁寧に指導してくれます。
料金: 入会金11,000円、月謝8,250円(一般・週2回)
心輝会空手道場

画像引用元:https://r.goope.jp/tamakikarate/photo
「心を輝かせる空手」をモットーに、子どもから大人まで指導する道場。
集中力や礼儀、仲間を思いやる心を育む稽古が魅力です。全国大会出場者も輩出しており、実績も豊富です。
料金: 月謝5,000円~(支部により異なる)
研心館道場

画像引用元:https://kenshinkan-dojo.net/karate/karate.html
アットホームな雰囲気の中で、基礎から丁寧に空手を学べる道場。
初心者や親子での参加も多く、礼儀作法を大切にしながら心身を鍛えることができます。
見学・体験も可能です。
料金: 入会金5,000円、月謝6,000円~
松和館空手教室

画像引用元:https://www.showakan-karate.com/
伝統ある松濤館流を学べる道場。礼儀や忍耐を重んじる稽古で、精神面の成長を重視。キッズクラスからシニアまで、年代別に最適な指導が受けられます。親子・兄弟での入門者も多数。
料金: 入会金5,000円、月謝5,500円~
小林空手教室(谷町道場)

画像引用元:https://karate-kobayashi.com
松濤館流の空手を丁寧に教えてくれる伝統派道場。
カフェ併設の道場というユニークな環境で、保護者同士の交流も盛ん。
初めての方や女性にも安心な雰囲気が特長です。
料金: 入会金5,000円、月謝5,500円~
極真会館 関西総本部 神路支部

画像引用元:https://kyokushin-karate-kamij.com/index.php?FrontPage
実戦重視のフルコンタクト空手を学べる本格派道場。小学生から大人まで、強さと礼儀を同時に学べる環境。大会出場を目指す方にもおすすめの内容です。
料金: 月謝5,000円~(クラスにより異なる)
正道会館 総本部

画像引用元:https://www.seido.co.jp/ie6/karate.html
フルコンタクト空手と護身術を学べる総本部道場。
運動不足解消から競技志向まで、目的に応じた多彩なクラスが魅力。
女性や初心者にも人気が高く、指導も柔軟です。
料金: 入会金10,000円、月謝7,000円~
まとめ
大阪市には、初心者向けから大会志向まで、目的に合った空手道場が豊富に揃っています。
まずは体験レッスンを通じて、自分にぴったりの道場を見つけるのがおすすめ。
空手は心と体を鍛える生涯スポーツとして、子どもから大人まで長く続けられる武道です。
- 当記事は各道場の公式HPを元に作成しております。
内容について修正や削除等のご要望がある場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 - 記載内容は掲載時点の情報ですので最新情報は直接、道場へご確認ください。
- 記載内容に起因するトラブルについて当サイトは一切の責任を負いません。
この記事を書いた人

- 元プロボクサー 柔道有段者 現役アームレスラー
- 元飲食店オーナーであり、飲食業界の総合コンサルタント
- 独自の視点と挑戦を続ける姿勢で、SEOやWebマーケティングに関する記事を執筆
- 海外でのビジネス経験を持ち、国際的な視点からもアプローチ
- SNSで山奥での生活や熊や猪との格闘、狩りの様子などを発信中!